BLOGブログ
とっても奥深い!!季節と食べ物をお勉強してきました!!
2018年6月25日
こんばんは☆
磐田市豊田町にある髪と肌のお悩み解決専門サロン
Hair&Esthetic LiAnn (リアン) エステティシャン 源馬 沙也佳 です♪
今日は定休日でした(*^ω^*)
とっても天気が良くて幸せでした!!!
お休みの今日は薬膳セミナーに行って来ました♪
先日の記事で梅雨の時期の不調について
お話しをさせて頂きましたが、それに関連した
セミナーでした(^^)
夏の時期は、身体が活発になるのでゆっくりと
休む時間が大切になるとの事です!
夏の季節の特徴は暑さで食欲不振や睡眠不足が続き
エネルギー不足になりがちです!
疲労や夏バテをしやすくなったり、血の巡りが盛んになり
心臓にかかる負担も大きくなってしまいます(T-T)
動機や息切れ、不整脈、疲労感などの不調が起こりやすく、
脳に血が送られにくくなり、頭がぼーっとしたり、
意識が朦朧とするなどの症状が現れることもあります!
なので、夏に脳梗塞が多くなるのです!!
夏は絶対にやってくるのに嫌なことがいっぱい
あるような気がしてこないで〜ってなって
しまいますよね(T-T)
そんな時にオススメの夏食材を教えて頂いたので
ぜひ食べてください!
☆暑さを制御し老廃物を排泄する食材
緑豆もやし・きゅうり・白菜・西瓜・ナス・トマト
りんご・パイナップル・味噌・緑茶
☆元気を補給する食材
大根・ほうれん草・黒きくらげ・黒ごま・いちご・トマト
りんご・バナナ・オレンジ・豚肉・蜂蜜・緑茶
☆湿気をコントロールする食材
小豆・大豆・緑豆・枝豆・そら豆・とうもろこし
うなぎ・はと麦
☆体内の活動を正常にする食材
トマト・りんご・パイナップル・西瓜・桃・ライチ
☆免疫を高める食材
オレンジなどの柑橘類・ゆず・レタス・ほうれん草・グリンピース・蕎麦
☆消化を助ける食材
米・山芋・キャベツ・大根・とうもろこし・玉ねぎ・じゃがいも
身体にとって様々な役割を与えてくれる食材が
たくさんあるのです♪

今日の食前セミナーでのランチ
皆さんも夏のおすすめ食材でご飯を
作ってみてくださいね♪
Hair&Esthetic LiAnn(リアン)
エステティシャン 源馬 沙也佳