BLOGブログ
カラーの色持ちを良くするには
2018年5月26日
こんばんは(^^)
磐田市豊田町にある髪と肌のお悩み解決専門サロンHair&Esthetic LiAnn代表加藤侑真です。
カラーをされるお客様が多いですが、最近担当のお客様にも良く言われるお悩みが、カラー後にすぐ色が抜けて明るくなってしまう…
そんな方とても多いです!
LiAnnでカラーの色持ち良くする為にしている事をご紹介します♪
まず、そもそもカラーの薬剤がどこに働くのか…
お寿司の太巻きをイメージしてほしいです。

表面に海苔があって、ご飯と具が入ってますよね?
このご飯のところに色が付きます。
そもそもダメージしていると海苔がボロボロで中のご飯粒もスカスカになってしまってます。
それでは色が働く場所がない!!
ってなってしまいます。
その為、カラーをする前に髪の中に擬似的にタンパク質を入れ込んでいきます。
そうする事で色が働く場所が出来てカラーの色も綺麗に発色します。
サロンでここまでしっかりとやったらお家で洗浄力の強い市販のシャンプーで洗ってしまったら海苔がボロボロ、ご飯ボロボロで色も抜けてしまいます!!
正しいホームケアをしっかりとして、お家でもカラーのもちを良くしてくださいね(^^)
LiAnnのシャンプーは合成界面活性剤という洗浄力の強いものは使っていないし、もちろんノンシリコン!!
こういうものは中々、市販にはないので選ぶポイントにしてもらえるといいと思います♪
それでは(^^)
Hair&Esthetic LiAnn加藤侑真